アートクレイシルバーにあると
便利な道具について紹介して
いるページです。
スパチュラやプラゲージ、
ニードルにリューターなど
色々と紹介しますね。
| 最低限必要な道具 | 材料関係 | あると便利な道具 | その他の道具 | 
アートクレイシルバーにあると便利な道具
スパチュラ
|  | これはあると本当に便利な1品です! 粘土を盛ったり成形をしたり、彫ったりとホント色々な事に使えますよ。スパチュラにも色々な形状の物がありますが、片側が耳かきのようになっていて、 もう片方がヘラのようになっている左の画像のタイプがあればいいと思います。 | 
通販で見てみる→スパチュラ No.1
アクリル板の道具
|  | 粘土を上から押して、均一な紐状にしたり、丸めたりが簡単にできます。 銀粘土を始めた当初購入したのですが、CDケースなどを利用してもいいと思います。 | 
通販で見てみる→ミニプレス
ローラー
|  | 粘土を伸ばすのに使います。 だいたい下で紹介しているプラゲージと合わせて使用して、均一の厚さに粘土を伸ばすときに使用します。 | 
通販で見てみる→ローラー
プラゲージ
|  | 均一の厚さを持つ、2枚一組のプラ板です。 僕が持っている厚さは、1mmと1.5mmです。 2組必要になりますが、プラゲージを2枚重ねて左右に引く事で、2mmや3mmの厚さにも対応できます。 | 
通販で見てみる→プラゲージ 1mm (透明 2枚一組)
モールド
|  | 全然使ってなかったのですが、シリンジのリングで蝶のモチーフを作ったときに 初めて使用して、その便利さに気づきました。 色々な種類があるので、そろえたくなりました。 | 
通販で見てみる→モールド
ドライヤー
|  | 髪をかわかすだけでなく、粘土の乾燥にも使えるという便利な道具です。 さらにはマイナスイオンまで発生させたりと、彼の活躍はとどまるところをしりません。 | 
通販で見てみる→ドライヤー
乾燥ボックス
|  | ただの箱です。 ダンボールでもなんでもいいです。乾燥させている時にドライヤーを持っていなくてもいいように、ドライヤーを固定できるように加工するといいです。 | 
ゴム台
|  | 乾燥した粘土に何か作業をする時や、焼き上がった作品を磨く時などに使います。 ずーっと使っているので無いと不便です。 | 
通販で見てみる→ゴム作業台 50×50×100mm
スポンジやすり
|  | 紙やすりなんかに比べると結構高価なので、銀粘土を始めた当初は使ってなかったんですが、 使うべきでした。今は手放せない存在です。 コレを使うようになってから、紙やすりは全然使ってません。 | 
通販で見てみる→スポンジ研磨材 #800?#1000 青
ニードル
|  | 文字を彫ったり、模様を彫ったりという彫り全般に使える道具です。 自分で買った1代目は壊れ、今の2代目はインストラクター資格を取得した際に、 師匠にプレゼントして頂いた、思い出深い1品です。 ニードルというと、ゲームオブスローンズのアリアの武器を思い出す方もいらっしゃるかもしれませんが、思い出したあなたは僕と仲良くなれる確率が高いと思います。笑 | 
通販で見てみる→ニードル
ピンバイス
|  | 穴を開ける道具です。 合成石を留める時などに使います。 | 
通販で見てみる→ピンバイス(ドリル)
自作ペースト入れ
|  | 銀粘土の削り粉などを溜めて、水を入れた自作ペーストを保管している入れ物です。 100均アイテムです。 | 
焼成芯材
|  | 銀粘土は収縮してしまうので、作りたいサイズとずれてしまったりする事があるのですが、 この焼成心材があれば、もう大丈夫!自分の作りたいサイズが作れます。 焼成芯材には番号が書いてあり、それがリングの号数になります。 | 
通販で見てみる→早焼用 ストレート30mm
セラミックテープ
|  | 上で紹介している焼成芯材と組み合わせて使用します。 焼成芯材に巻きます。 | 
通販で見てみる→セラミックテープ 40×600mm
リューター
|  | ハンドピースという、でかめのペンのような物に下で紹介しているリューターポイントを付けて使用します。 リューターは本当に便利です! 今のとこ磨きにしか使ってないですが、めっちゃいいです! | 
通販で見てみる→【送料無料】アートクレイオリジナルリューターフィニッシュプロ★キッチンポイントアップ祭★1201
リューターポイント
|  | 上で紹介している、リューターのハンドピースに取り付けるものです。 切削用ポイントや研磨用ポイント、仕上げ用ポイントなどがあります。 | 
通販で見てみる→リューターポイント
ウィノール
|  | 研磨剤です。(グラノールという名前になったみたいです。) 下で紹介しているシルバークロスにウィノールを少量つけてシルバーアクセサリーを磨くと、とても綺麗になります。 | 
通販で見てみる→グラノール
シルバークロス
|  | 主にシルバーアクセサリーのお手入れに使用する研磨布です。 ただの布ではなく、それ自体がシルバーアクセサリーを磨く効果を持っているので、 ウィノールを付けなくてもシルバーアクセサリーを綺麗にできます。 | 
通販で見てみる→シルバークロス (90×140mm)
ホワイトワックス
|  | ホワイトワックスは、アートクレイでアクセサリーを作るには全く必要ありませんが、 作品を写真に取る時にとっても便利な道具です。 少量とってつけるだけで、リングが立ちますし、ふき取ればすぐ取れます。 SILVERHYTHMのMASAHさんに分けていただきました。(本当にありがとうございました!) | 
通販で見てみる→ホワイトワックス
| 最低限必要な道具 | 材料関係 | あると便利な道具 | その他の道具 | 
次のページでは、その他色々な道具を紹介しています。